4つの相続手続きプラン
当事務所では、お客様のご事情にあわせてお選び頂けるよう、4つの相続手続きプランをご用意しています。
できるだけ自分で動きたい | ![]() |
できるだけ専門家にまかせたい |
時間があり自由に動ける | 忙しくて時間がない | |
事案がシンプル | 事案が複雑 | |
まったく急いでいない | スムーズに完了させたい | |
相続する財産が少ない | 相続する財産が多い | |
事務作業が得意、苦にならない | 事務作業が苦手、好きではない |
「自分に適したプランが分からない」という方は、お問合せを下されば、お客様に最適なプランをご提案させて頂きます。
ご相談は無料です。まずは、お電話・お問い合わせフォームから、相談日時をご予約ください。
● 相続登記おまかせプラン(80,000円~)
(不動産の相続登記を全ておまかせ頂ける安心プラン)
● 相続登記ピンポイントサービスプラン(60,000円~)
(相続登記申請のみピンポイントでサポート)
● 預金相続おまかせプラン(120,000円~)
(預金・株式の相続手続きを全ておまかせ頂ける安心プラン)
● 相続フルサポートプラン【不動産+預金+株式】(170,000円~)
(不動産・預金・株式の相続手続き全ておまかせ完全サポート)
相続手続きプランの料金一覧
多くの方に 選ばれている プランはこちら ![]() |
|||||
各サービスの内容・価格 | 相続登記 ピンポイント サービス プラン |
相続登記 おまかせ プラン |
預金相続 おまかせ プラン |
相続 フルサポート プラン |
|
相続コンサルティング | 0円 | ○ | ○ | ○ | ○ |
戸籍の収集・相続人調査・相続関係説明図の作成 | 15,000円 | × | ○ | ○ | ○ |
遺産分割協議書の作成 | 15,000円 | × | ○ | ○ | ○ |
不動産の名義変更(相続登記) | 60,000円~ | ○ | ○ | × | ○ |
預貯金、株式などの相続手続き(解約・名義変更) | 100,000円~ | × | × | ○ | ○ |
お客様カード発行 | 0円 | ○ | ○ | ○ | ○ |
料 金 (合 計) | 60,000円~ ※詳しくはこちらを参照。 |
⇒80,000円~ ※詳しくはこちらを参照。 |
⇒120,000円~ ※詳しくはこちらを参照。 |
⇒170,000円~ ※詳しくはこちらを参照。 |
※登録免許税、戸籍謄本、登記事項証明書、郵送料等の実費は、別途必要になります。
相続登記おまかせプラン
(不動産の相続登記を全ておまかせ頂ける安心プラン)
多くの方に選ばれています
こんな方にお勧めです
不動産を相続した方
間違いのないよう専門家にまかせたい方
法定相続分とは違う形で相続したい方
スムーズに、速やかに相続登記を完了させたい方
相続登記を確実にしておきたい方
預貯金等の相続手続きの必要がない方
1)基本料金は、不動産の個数が2個以下、固定資産税評価額の合計が5,000万円以下の場合です。
2)不動産の個数が3個以上の場合は、1筆3,000円が加算されます。
3) 不動産の固定資産税評価額の合計が、5,000万円を超える場合は、1000万円ごとに2000円が追加されます。
4)「不動産の持分が分かれている場合」や「不動産ごとに相続人が異なる場合」は、申請件数が増えますので別途加算されます。
5)戸籍の収集・相続人調査・相続関係説明図の作成の基本料金は、相続人が5名までの場合です。5名を超える場合は、1名増すごとに3,000円が加算されます。
6) 不動産の評価額により、評価額×0.4%の登録免許税が課税されます。
7)登録免許税、不動産登記事項証明書、戸籍謄本、郵送料等の実費は別途かかります。
8) 法定相続情報一覧図の取得には、別途費用がかかります。
9)上記金額は税抜表示となります。
「相続登記おまかせプラン」に含まれるサービスの内容
相続コンサルティング
相続に関するご相談をお伺いいたします。ご要望、ご心配な点など、なんでもお聞かせください。
これからの相続税対策や、遺言の作成についてなども、ご遠慮なく幅広くご相談頂けます。
戸籍の収集・相続人調査・相続関係説明図の作成
法定相続人の範囲を確定するために必要な、戸籍などの公的証明書類を取得し、「相続関係説明図」を作成します。
遺産分割協議書の作成
遺産の分け方について、相続人で合意した内容を「遺産分割協議書」という文書にします。
不動産の名義変更の手続き(相続登記申請)
法務局に提出する申請書類を作成し、土地建物についての相続登記の代理申請を行います。
登記が完了すれば、登記識別情報等を代理で受領してお届け致します。
不動産登記事項証明書取得
相続登記完了後の登記事項証明書(いわゆる登記簿謄本)を取得します。
「お客さまカード」の発行
「お客さまカード」を発行し、何年先でも、お客様やご家族のお困りごとのご相談に、親身に対応させて頂きます。
詳しくは、☞ 不動産の相続登記(土地建物の名義変更)のページをご覧ください。
相続登記おまかせプランの参考事例
先日父が亡くなりました。
相続人は、母と私、弟、妹の計4名です。
父の財産は、瓢箪山の実家の土地建物と、大阪市城東区のマンションの持分3分の1・・・

相続登記ピンポイントサービスプラン
(相続登記申請のみピンポイントでサポート)
こんな方にお勧めです。
戸籍謄本等を既に全部そろえておられる方
遺産分割協議書を税理士などが作成済みの方
費用を抑えたい方
相続人がお一人だけの方
まったく急いでいない方
事務作業が得意で、苦にならない方
1)基本料金は、不動産の個数が2個以下、固定資産税評価額の合計が5,000万円以下の場合です。
2)不動産の個数が3個以上の場合は、1筆3,000円が加算されます。
3) 不動産の固定資産税評価額の合計が、5,000万円を超える場合は、1000万円ごとに2000円が追加されます。
4)「不動産の持分が分かれている場合」や「不動産ごとに相続人が異なる場合」は、申請件数が増えますので別途加算されます。
5)戸籍の収集・相続人調査・相続関係説明図の作成の基本料金は、相続人が5名までの場合です。5名を超える場合は、1名増すごとに3,000円が加算されます。
6) 不動産の評価額により、評価額×0.4%の登録免許税が課税されます。
7)登録免許税、不動産登記事項証明書、戸籍謄本、郵送料等の実費は別途かかります。
8) 法定相続情報一覧図の取得には、別途費用がかかります。
9)上記金額は税抜表示となります。
「相続登記ピンポイントサービスプラン」に含まれるサービスの内容
相続コンサルティング
相続に関するご相談をお伺いいたします。ご要望、ご心配な点など、なんでもお聞かせください。
これからの相続税対策や、遺言の作成についてなども、ご遠慮なく幅広くご相談頂けます。
不動産の名義変更の手続き(相続登記申請)
法務局に提出する申請書類を作成し、土地建物についての相続登記の代理申請を行います。
登記が完了すれば、登記識別情報等を代理で受領してお届け致します。
「お客さまカード」の発行
「お客さまカード」を発行し、何年先でも、お客様やご家族のお困りごとのご相談に、親身に対応させて頂きます。
詳しくは、☞ 不動産の相続登記(土地建物の名義変更)のページをご覧ください。
相続登記ピンポイントサービスプランの参考事例
父が亡くなりましたので、相続登記をお願いしたいと思います。
母とは離婚していて、相続人は一人娘の私だけです。
私は以前、弁護士事務所で働いていた経験があり、・・・

預金相続おまかせプラン
(預金・株式の相続手続きを全ておまかせ頂ける安心プラン)
こんな方にお勧めです。
預貯金、株式、投資信託等の相続手続きが必要な方
スムーズに相続手続きを完了させたい方
できるだけ専門家にまかせたい方
相続人の中に気を遣う人がいる場合
忙しくて時間がない方
事務作業が苦手、又は好きではない方
1)基本料金は2金融機関までで、相続する預貯金、株式、投資信託等の評価額の合計が5,000万円以下の場合です。
2)1金融機関追加につき、50,000円が加算されます。
3)相続する預貯金、株式、投資信託等の評価の合計額が5000万円を超える部分について、0.5%が加算されます。
4)戸籍の収集・相続人調査・相続関係説明図の作成の基本料金は、相続人が5名までの場合です。5名を超える場合は、1名増すごとに3,000円が加算されます。
5)戸籍等の相続証明書、、郵送料等の実費は別途かかります。
6) オプション(3万円~)で、遺産分割協議の内容に沿った分配及び精算のサポートもいたします。
7)法定相続情報一覧図の取得には、別途費用がかかります。
8)上記金額は税抜表示となります。
「預金相続おまかせプラン」に含まれるサービスの内容
相続コンサルティング
相続に関するご相談をお伺いいたします。ご要望、ご心配な点など、なんでもお聞かせください。
これからの相続税対策や、遺言の作成についてなども、ご遠慮なく幅広くご相談頂けます。
戸籍の収集・相続人調査・相続関係説明図の作成
法定相続人の範囲を確定するために必要な、戸籍などの公的証明書類を取得し、「相続関係説明図」を作成します。
遺産分割協議書の作成
遺産の分け方について、相続人で合意した内容を「遺産分割協議書」という文書にします。
預貯金・株式などの相続手続き
証券会社等の相続センターと打ち合わせをして、相続手続きを行います。
「お客さまカード」の発行
「お客さまカード」を発行し、何年先でも、お客様やご家族のお困りごとのご相談に、親身に対応させて頂きます。
詳しくは、☞ 預金・株式の相続手続きのページをご覧ください。
預金相続おまかせプランの参考事例
父が先月亡くなりました。
母は早くに亡くなっていて、相続人は私と兄二人です。
今回、相続の手続きをお願いしたいのは、3つの銀行にある父の名義の定期預金のみで、・・・

相続フルサポートプラン
(不動産・預金・株式の相続手続き全てを完全サポート)
こんな方にお勧めです。
不動産の相続登記だけでなく、預貯金等の相続手続きも任せたい方
スムーズに、相続手続き全部を完了させたい方
忙しくて時間がない方
相続人の中に気を遣う人がいる場合
きっちり分配したことを、他の相続人にも納得して貰いたい方
財産の種類が多様な方
1)基本料金は、2金融機関まで、不動産の個数が2個以下、固定資産税評価額の合計が5,000万円以下の場合です。
2)不動産の個数が3個以上の場合は、1筆3,000円が加算されます。
3) 不動産の固定資産税評価額の合計が、5,000万円を超える場合は、1000万円ごとに2000円が追加されます。
4)「不動産の持分が分かれている場合」や「不動産ごとに相続人が異なる場合」は、申請件数が増えますので別途加算されます。
5)戸籍の収集・相続人調査・相続関係説明図の作成の基本料金は、相続人が5名までの場合です。5名を超える場合は、1名増すごとに3,000円が加算されます。
6) 不動産の評価額により、評価額×0.4%の登録免許税が課税されます。
7)金融機関の数が3行以上の場合、1金融機関追加につき、50,000円が加算されます。
8)相続する預貯金、株式、投資信託等の評価の合計額が5000万円を超える部分について、0.5%が加算されます。
9)登録免許税、不動産登記事項証明書、戸籍謄本、郵送料等の実費は別途かかります。
10) オプション(3万円~)で、遺産分割協議の内容に沿った分配及び精算のサポートもいたします。
11)法定相続情報一覧図の取得には、別途費用がかかります。
12)上記金額は税抜表示となります。
「相続フルサポートプラン」に含まれるサービスの内容
相続コンサルティング
相続に関するご相談をお伺いいたします。ご要望、ご心配な点など、なんでもお聞かせください。
これからの相続税対策や、遺言の作成についてなども、ご遠慮なく幅広くご相談頂けます。
戸籍の収集・相続人調査・相続関係説明図の作成
法定相続人の範囲を確定するために必要な、戸籍などの公的証明書類を取得し、「相続関係説明図」を作成します。
遺産分割協議書の作成
遺産の分け方について、相続人で合意した内容を「遺産分割協議書」という文書にします。
不動産の名義変更の手続き(相続登記申請)
法務局に提出する申請書類を作成し、土地建物についての相続登記の代理申請を行います。
登記が完了すれば、登記識別情報等を代理で受領してお届け致します。
預貯金等の相続手続き
証券会社等の相続センターと打ち合わせをして、相続手続きを行います。
不動産登記事項証明書取得
相続登記完了後の登記事項証明書(いわゆる登記簿謄本)を取得します。
「お客さまカード」の発行
「お客さまカード」を発行し、何年先でも、お客様やご家族のお困りごとのご相談に、親身に対応させて頂きます。
詳しくは、☞ 不動産と預貯金・株式の相続手続きのページをご覧ください。
相続フルサポートプランの参考事例
八尾市に住む叔母が、先日85歳で亡くなりました。
叔母は生涯独身で、子供がいませんでした。
叔母の兄弟も、長男である私の父を含め、全員既に亡くなっており、・・・
